天橋立駅発
- 豊岡方面普通 17:35 豊岡行
- 福知山(宮津経由)方面特急 はしだて8号 17:35 京都行
天橋立駅発
2009/03/31
3.31(火)
今日で三月も終わり、いよいよ春本番ですね☆わぁい♪(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
皆さんは、どこにお花見に行かれる予定ですか!?
私は、花よりだんごかも・・・(~▽~;)
KTR沿線でも、桜が咲き始めました。同じ乗務でも、桜が咲いているだけで、どこか気分がウキウキします☆
列車でお花見なんて、とってもいいかも!!
皆さんも、今年は列車で、一味違ったお花見をされてはいかがでしょうか!?(*°∇°*)ノ♪
2009/03/31
3.30(月) 晴れ
4116D 宮津(13:28.発)→福知山
アテンダント乗車区間 宮津~福知山
「運転士さん、車掌さん、みんなで分けて!」これから大江まで、お墓参りに行かれるという、女性のお客さまが、作りたてホヤホヤの"おはぎ"を下さいました☆
ジャーン!! きなこ☆ 青海苔☆ あんこ☆ と、3種類も!!(≧ω≦)b
乗務で疲れているところに、お客様の「みんなで分けて」という優しい気持ちと、とっても美味しいおはぎに心がほっこり☆:*・°(●´∀`●)ホェ:*・°
皆でおいしくいただきました☆
とても嬉しかったです。アリ(*^▽^*)ノ~~ガトゥゴザイマス
3月14日のダイヤ改正以降なので、宮福線のワンマン列車に乗務し始めて、まだ間がないにも関らず、優しく声を掛けて下さるお客さまや、顔を覚えて下さっているお客さまがおられ、とっても嬉しいです(*^▽^*)
私たちアテンダントは、お客様とお話させていただくことがとても好きなので、これからも気軽に声を掛けて下さいね!!
4821D~441D 福知山(14:49発)→網野行
快速大江山タンゴ悠遊号
アテンダント乗車区間 福知山→網野
お兄ちゃん、妹さん兄妹の、3歳から8歳くらいのかわいいお客様が、2組も、峰山までと網野まで乗車してきてくれました☆
子供さんだけでの乗車は、あまりないのでビックリ(・o・)あれ?!
お話を聞いてみると、JRさんに聞いて、KTRまで乗り継いできてくれたそうです。
お兄ちゃんは、妹さんの面倒をしっかりみて、さすがお兄ちゃん!(≧∀≦)b
大人でも乗換は難しいのに、頑張って乗ってきてくれたんだねぇ。
ありがとう!!すごく嬉しかったよ☆
また、兄妹で乗って来てきてくれることを楽しみに待ってるね(@^∇^@)
2009/03/29
3月28日(土) 晴れ
福知山駅にて
福知山駅の電光掲示板(LED)には、次の列車が案内されていました。
10:20発 普通列車 宮津行
10:51発 (特)はしだて1号 天橋立行
この列車に乗ろうと、9時半をまわった頃からお客さまが増え始めました!!
さすが土曜日☆☆☆
さすが春休み☆☆☆
大きな荷物を持って「フリー切符下さい!」
「天橋立観光したいんだけど、3000円の切符があるって聞いたけど・・」
「まだ高架記念のきっぷ残ってますか? あれば1枚・・記念に☆」
そして!!
午後のメイン列車はやっぱり★大江山タンゴ悠遊号★・・(>ε<)??
今日も大勢のお客さまにご乗車いただきました!! ありがとうございます♪♪
★大江山タンゴ悠遊号★・・・福知山14:49発→網野行(快速列車)
停車駅:荒河かしの木台・牧・大江・大江山口内宮・宮村・宮津・天橋立
・岩滝口・野田川・丹後大宮・峰山・網野 (宮津からは各駅停車)
2009/03/29
3月27日(金) くもり時々あめ
4821D 福知山(14:49発)→網野行 大江山タンゴ悠遊号
アテンダント乗車区間 福知山~網野
50代くらいのお客さま・・ご夫婦でご旅行でした。
福知山を出発したときから、一生懸命沿線の放送を聴いてくださり、
「元伊勢に行ってみたいわ!」とおっしゃってくださいました。
『どちらからお越しですか?』と尋ねると、「遠いのよ~!!山口県からなの」と教えてくださいました。
天橋立で降りられたのですが、寒い中、列車が発車するのを待って下さり、
発車すると大きく手を振ってくださいました。
↓↓お2人の後姿です↓↓
遠いところから天橋立にお越しくださいましてありがとうございました♪♪
ごゆっくりお楽しみくださいね(^▽^)ノ
この日は虹も出ていました。☆↓↓(写真右下のほう)
天気は良くなかったのですが、なんだかいいコトがありそうです♪♪
2009/03/29
3月26日(木) 雪のち 雨のち くもり
今日はカワイイお客さまにお会いしました(^∀^)ゞ
8327D 西舞鶴(10:44発)→野田川行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
5歳の男の子が、おじいちゃんと一緒に乗ってきてくれました☆
列車が大好きで、特に由良川鉄橋を渡る瞬間が好きだそうです(@^∇^@)
また是非☆
大好きな列車に乗ってきてね(≧∀≦)♪♪
同じ列車でもう1人☆
「天橋立にいる、おじいちゃんのところまで・・・」
そう言って、10歳くらいの女の子が1人で乗車されました。
1人で列車に乗るのは初めてだったのか、西舞鶴駅では不安そうでした。
西舞鶴駅のホームで見送るお母さんも、どこか心配そう・・(´~`)
列車に乗ると・・
ゲームの遊び方や、家族のハナシをしてくれて・・☆
「不安そうやったけど、大丈夫やったね♪ 頑張ったね☆」って言うと、
『うんっっ!!(^―^)』って照れながら嬉しそうな表情を見せてくれました★☆★
天橋立駅につくと、おじいちゃんがホームで待っておられました。
「あなたがいることで、心強かったと思います。」
おじいちゃんから言っていただいたひとこと☆ とっても嬉しかったです♪
また乗ってきてくださいね! お会いできるの楽しみにしています☆.。.:*・°
2009/03/26
3月24日(火)
4821D~441D 福知山(14:49発)→網野行
快速大江山タンゴ悠遊号
アテンダント乗車区間 福知山~網野
今日は、遠く沖縄からのお客さまにお会いしました。
USJに行かれて、天橋立観光に来られたそうです☆
とっても仲良しな親子さん(お母さん・娘さん2人)でしたe(^∀^)9
「仲がよろしいんですね!」と声をかけると、
『これも親孝行なんです☆』と応えてくださいました。
天橋立駅に到着すると、ホームからすっごく手を振って見送ってくださいました☆
親孝行かあ・・
私もお母さんと出掛けたいなあ~って思いました(*´σ‐`)へへ
宮津駅ホームにて
・・・(・o・)!!
珍しい車両を発見!!
宮津駅ホームに立っていたら・・
新しくリニューアルされたMF車が・・・!!!
確か・・福知山駅が高架になったとき、記念列車として大江駅まで走ったような・・
コレ、可愛いんですよ☆
濃い緑色の車体に、所々にピンク色のアクセントがO(≧∇≦)O
そしてそして・・赤鬼・青鬼が外にも中にもペイントされています。
宮福線にもってこいの車両だな~なんて思ってみたり・・♪♪
2009/03/23
3.23(月) 曇
8327D 西舞鶴(10:44発)→野田川行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~宮津
京都からお越しの、60代くらいの男性のお客様と、お話をすることが出来ました。
鉄道が好きで、色々な切符を集めたり、鉄道の写真を撮っておられるそうです☆
「これ、あげるわ」と、由良川鉄橋とKTR車両を写した写真を印刷したものを下さいました(*^▽^*)
そしてこの写真は、今度3月28日~4月5日まで、京都の三条商店街で開かれる、鉄道の写真展に出展されるそうです☆
写真展に、KTRの写真が展示されるなんて何だかとっても嬉しい!!わぁい♪(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
たくさんの人に見ていただいて、丹後にこんな鉄道が走っていることを皆に知ってもらえたら良いなぁ~☆・:.,;*
素敵な写真をありがとうございました☆大切にしますね(@^∇^@)
2009/03/23
3.22(日) 曇時々雨
今日は、朝からヒュルヒュル音を立ててすごい風;゜д゜)
由良川鉄橋、列車通れるといいけど・・・(゜-゜;)(;゜‐゜)心配していると、やはり列車抑止がかかり、丹後由良~東雲間は、代行バス輸送に。
お客様には、ご迷惑をおかけすることになってしまいますが、何よりもお客様の安全がまず第一!!
駅員さんたちは、お客様を安全に目的地まで送り届けるために、一生懸命対策を考え、お客様のご案内に走り、そして私たちアテンダントも、代行バスで出動。
お客様には、列車からバス、バスから列車と、お乗換えいただいて、大変ご迷惑をおかけいたしました(≧д≦)
でもそんな中で、「大変ねぇ。自然のことだから仕方ないものねぇ。ご苦労さま」「ありがとう。お世話様でした。」と、逆にこちらを気遣って下さる、優しいお客様も。
こちらこそご迷惑をおかけしているのに・・・。お客様の温かさに胸がぎゅっとなりました(>ω<。)
みんなの願いが通じたのか、お昼過ぎから風もだいぶおさまり、列車も正常に動き始めてほっと一息。
13日の強風、今日の強風と、自然の力の大きさを改めて実感した一日でした(u_u)
2009/03/22
3.21(土) 晴れ
今日は、連休2日目☆ということもあって、ご家族や、お友達同士で天橋立観光にお越しのお客様がたくさんいらっしゃいました☆
あの体がカチカチに固まってしまうようなさむ~い冬は終わり、沿線ではきれいな梅の花が咲いて春の訪れは感じるものの、まだ少し肌寒く、上着が手放せない丹後ですが、お客様はウキウキとても楽しそうな様子♪♪
仕事や家事のことは忘れて、日ごろの疲れをのんびり丹後で癒していって下さいね☆:*・°(●´∀`●)ホェ:*・°
4821D~441D 福知山(14:49発)→網野行
快速大江山タンゴ悠遊号
アテンダント乗車区間 福知山→網野
以前、1月3日(土)のアテンダント日記に載せさせていただいたお客様(詳しくはこちらへ→アテンダント日記)に、また再びお会いすることが出来ました!!
お話を伺うと、これから宮津~西舞鶴~小浜方面へ行かれるとのこと。
遠いところから、何度も足を運んで下さりとても嬉しく思いました☆アリ(*^▽^*)ノ~~ガトゥゴザイマス☆
峰山駅からは、いつも休日になると、1日まるごと丹後乗り放題きっぷをお持ちになり、ご乗車くださる親子のお客様の姿が☆
こうしてKTRに関心を持って何度もご乗車くださるお客様がおられるということは、とっても有難いことです+.゚(*´∀`)b゚+.゚
アテンダントの私たちは、顔馴染みのお客様にお会い出来るのがとても嬉しいんですよ(*^ω^*)♪
これからも2度、3度、4度・・・と、何回も再会出来ることを楽しみにしております☆.。.:*・°
2009/03/20
3.20(金)
今日は、春分の日でした☆春ですね♪
そして今日からカレンダー上では、3連休なんですね~☆仕事の休みの皆さんはどこかにお出かけされていますか??
丹後へ来て下さる方もたくさんいるのかな??
今日はいつもよりお客様は多いかな??そんなコトを思いながら乗務開始!!!
3061M 福知山(10:51発)→天橋立行
アテンダント乗車区間 福知山~天橋立
JR福知山駅のホームに立ち、列車が入ってくるのを見ていると、
「んん??お客さま立っておられる??!!」((゜Д゜∥∥))と目が丸くなりました。
電車に乗りこみ、さあ車内改札にうかがうぞ!!気合いを入れてお客様がおられる客室に入ると・・・
自由席は超満席!!(驚)たくさんのお客様が通路に立っておられました。
グリーン席も指定席もほぼ満席!!(驚)
デッキのスペースにも立っておられるお客様が。小さいお子様も立ったままで、ゴメンね・・ゆったり座っていただきたいのに、本当に申し訳ないな・・と思いながら検札させていただきました。
なかには、
「この鉄道にこんな女性の方働いていたっけ??」
「おじさんの車掌さんしかみたことないけど、あなたみたいな人はじめて見たわぁ!!」
そんな風に声をかけてくださるかたも♪☆゚.+:。(≧∀≦)☆゚.+:。
家族で乗って下さっている方が多かったように思いました!!お仲間で乗車の方も☆
お客様の多さにビックリしてしまいましたが、みなさん丹後へ遊びに来て下さったんですねぇ~~☆(*^▽^*)ノ
そう思うとスッゴク嬉しいです☆連休の行き先を丹後にして下さって、また車でなく、KTRをご利用いただいて、本当にありがとうございます!!!
この日は少し肌寒かったのですが、少しずつ太陽が照ってきていました。観光でお越しくださったお客様みなさんが楽しい旅行になればなぁ~☆そう思いました。
2009/03/17
3月16日(月) 晴れ
8327D 西舞鶴(10:44発)→野田川行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
宮津に到着時、お客さまにちょっとした異変?が・・( ̄⊆ ̄;;)!?
天橋立駅・岩滝口駅に行かれるお客さまが不安そうに、
「私たちは乗り換えなくてもいいの? みんな特急に乗り換えるから・・」
そう! この列車は『野田川行』!!
峰山・網野・豊岡方面へ行こうと思ったら、途中の宮津駅で、特急列車に乗り換えていただかなくてはなりません!!
宮津駅について、いままで一緒にいたお客さまが一斉に乗り換えされたら・・ビックリしますよね(;´д`)
私たちアテンダントも、ダイヤ改正後の列車にドキドキ・・
でもお客さまはもっとドキドキ・・
お気軽にお尋ね下さい☆ 私たちに出来ることを精一杯ご案内させていただきます☆
3月17日(火) 晴れ
639D 西舞鶴(14:41発)→天橋立行 浪漫1号
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
天橋立までご乗車のお客さまがたくさんいらっしゃいました。
沿線案内に耳を傾けてくださり、右へ左へ、立ったり座ったり・・そんな姿が見れて、アナウンスしている私はにんまり笑顔になってしまいました(≧∀≦)
今日は晴れていて、とてもイイ天気だったのに、黄砂の影響で奈具海岸の景色は△。
よく晴れてキレイのに、肝心の島が見えない「(≧д≦)あいたー
タンゴ浪漫号に乗務していると、50代~60代くらいの男性のお客さまが、
「こんなアナウンスがある列車って、1日に何本も走ってるの?」
「今日はついてるなぁー」
「あなたが放送したの? どこから聞こえてきてるのか、前後ろとあなたを探したのに・・でもイイ思い出になった☆」
と口々におっしゃってくださいました。
ダイヤ改正後、初めて乗務した列車で、とても緊張していたのですが、
お客さまの温かい言葉に癒していただきました(^人^)♪
2009/03/17
3月15日(日) 晴れ
福知山駅にて
今日は日曜日☆
JRから、青春18きっぷをご利用のお客さまがたくさんKTRに乗り換えてくださいました(^▽^)ノ
ほとんどのお客さまが天橋立を目指して・・レッツゴー!!ε==(>ε<)
その手には・・・
快速列車&普通列車が1日乗り放題の『KTR1日フリーきっぷ 1200円』が!!
もう1つ! KTR1日フリーきっぷと人気を分け合うように、
土曜・日曜・祝日のみご利用いただける『まるごと丹後乗り放題きっぷ 1700円』も人気でした☆
↑コチラのきっぷは、特急も乗り放題!! о(☆∇☆)оキラーン
とってもお得です☆
そして!!
昨日14日から走り始めた『大江山タンゴ悠遊号』!!
はじめて会ってきました(ノ∀≦。)ノ♪♪
ダイヤ改正前から宮津線(西舞鶴~天橋立間)を走る観光列車の先輩・・
タンゴ悠遊号☆☆☆
大江山タンゴ悠遊号は、先輩とはちょっと違ったヘッドマークをつけていました!!
さすが宮福線!!・・・カワイイ赤鬼&青鬼が迎えてくれました(●´∀`●)
まだ走り始めたばっかりで、私たちアテンダントもドキドキ!!
正直、戸惑い気味ですヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノあぅあぅ・・・
初めはうまくご案内できないと思いますが、日々勉強いたしますので、
ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m ☆
2009/03/14
3.14(土) 雨のち雪
4821D~441D 福知山(14:49発)→網野行
快速大江山タンゴ悠遊号
アテンダント乗車区間 福知山~網野
今日からついにダイヤ改正☆皆さんも時間を間違えずに乗車していただけましたでしょうか??
北近畿タンゴ鉄道は、2.月28日のKTR福知山駅の高架、そして今回のH21年ダイヤ改正と、より便利に、より快適に、お客様に利用していただけるようになりました!!
これを機に、より一層多くのお客様がKTRに乗車して下さり、また素敵な出会いが増えることを楽しみにしております☆
そしてアテンダント日記でもご紹介済み!!
ダイヤ改正で新しい観光型列車の仲間入りをしました、☆快速大江山タンゴ悠遊号☆が福知山~網野間を走りました!!キタ――ヽ(*°∇°*)ノ―――――!!!!!
アテンダントの私ももちろん、快速大江山タンゴ悠遊号に乗務するのは初めてのことなので、緊張でドキドキ(°°;))。。
今日は運転初日ということで、元伊勢皇大神社の神職様がお越しくださり、発車前に、今後の安全運行を願って清祓式が行われました!
ご乗車のお客様の無病息災を願いまして、お祓いをしていただきました☆
その後ご乗車のお客様に、元伊勢神宮内皇大神社の「お守り」を、ご乗車下さった感謝の気持ちを込めてお渡しました☆
皆さん、とても喜んで下さった様子でした(*^ω^*)♪
その中に、7人組の女性のお客様が☆
皆さんとても楽しそうにお話をされておられました♪♪
お話を聞かせていただくと、「このグループは、『レモン会』って言うのよ」と、ニコニコ笑顔で教えて下さいました(@^∇^@)
『レモン会』とってもかわいいグループ名ですね(≧∀≦)b
でも今日は残念なことに、2人のレモン会のお友達が、体調が悪く来られなかったとのこと(σT∩T)本当に残念です↓↓
メンバーの一人でも欠けてしまうと、とっても寂しいですよね・・・。
今度は是非みんな揃って、遊びに来て下さい!!お待ちしておりますc(^^)
2009/03/12
3.12(木) あめ→晴れ
今日は、久しぶりに寒い朝でした。気温が-2℃のところもあったようで、栗田駅の近くの家には、屋根に雪が少し積もっていたと車掌さんが言っておられました。
そんな朝がウソの様に、お昼ごろには太陽が出てきて、列車の中はポカポカでした。
気持ちいい天気やな~♪♪うれしくなって景色をパチリ!!!
天気が良くなるとお客様の顔も明るくなったような気が☆にこにこ♪(^∀^)o
今日は、同い年くらいかな??カップルのお客様もよく目にしました↑↑♪
仲の良い雰囲気が列車に広がっていました。ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノふわ~☆
いいな~、うらやましいなぁ~~☆O(≧∇≦)O
そして、20代の若いお客様が多いように思いました♪お友達同士で、ワイワイと乗車して下さっています。♪春休みなんやなぁ~☆またうらやましくなってしまいました☆( >ω<)9
ダイヤ改正の日(3月14日)が近いので、新しい時刻表ください☆とよく声をかけてくださいます。
今の時刻表は、こんなかんじ♪
新しい時刻表はこんな感じ♪デザインがとっても可愛くなっています♪
↑福知山駅が高架開業を記念に、福知山駅のイラストが描かれています☆MF車も、ディスカバリー車も表紙の顔に☆
折りたたみ時刻表にも、祝☆新福知山駅高架開業の文字が入っています☆チェックしてみてくださいね♪
2009/03/11
3.11(水) 曇時々雨
天橋立駅にて
駅の待合室に立っていると、60代くらいの男性のお客様が、待合室に貼ってある、時刻表の特急列車の表示が赤字なのを指さし、「KTRもこれと同じ、赤字なんやろ!?(笑)だから車のほうが便利やけど、少しでもと思って、KTRを利用してカニを食べに来たんやぁ。」と話しかけて下さいました☆
KTRのことを考え、車より、列車を選んで下さった、お客様の心がとても嬉しく感激しました(TOT)じーん
このお客様のように、一度列車に乗ってみようと思って下さるお客様が、一人でも増えてくれれば良いなぁ。
一度乗車していただければ、いつもと同じ、車の雰囲気、見慣れた景色とは違った、列車の楽しさがきっと伝わるはず!!
交通手段としてだけではなく、気分を変えて、旅を楽しみたい時など、是非列車に乗ってみてくださいね★彡
8230D 豊岡(12:47発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
列車到着前、ホームで、駅プランで伊根からお帰りの、男女10人組のお客様とお話をすることが出来ました。
その中に、駅の待合室でお話させていただいた男性のお客様もおられました。
「今日は、普通列車だから車内アナウンスはないの!?残念やなぁ。」ととても残念そうにしておられ、せっかく列車に乗車して下さったのだから、このお客様方に、列車の旅を楽しんで帰っていただきたい!!と、張り切って沿線アナウンスを☆
その後、車内をまわると、「KTRのファンになったよ。」とおっしゃって下さり、とてっても嬉しく思いました(≧ω≦)b
今日は悠遊号ではなく残念でしたが、.3月14日のダイヤ改正後には、大江山タンゴ悠遊号という新しい観光型列車も走りますし、是非またご乗車下さいね☆
心からお待ちしております(^▽^)ノ
2009/03/10
3.10(火)晴れ
いよいよ、3月14日のダイヤ改正から『大江山タンゴ悠遊号』が、福知山~網野間で、運転を開始します☆
特に運転初日の14日には記念行事も行われ、素敵なプレゼントももらえるそうですよ!O(≧∇≦)O イエイ!!(詳しくはこちらをご覧下さいね→大江山タンゴ悠遊号)
私たちアテンダントも名所・旧跡をご案内します。お楽しみに(≧∀≦)b
でも、乗れないときはごめんなさい↓↓ 自動放送案内となります(´_`。)
ダイヤ担当者の方に聞くと、この列車は京阪神からお越しのお客様に便利なように「特急きのさき3号」や「特急北近畿9号」からの接続がいいそうです☆
また、丹後地方でお泊まりのお客様へのおすすめコース☆彡
「大江山タンゴ悠遊号」で福知山→宮津 4分接続「タンゴ浪漫4号」→東雲(しののめ)10分 折り返し 普通列車→網野行(網野17:20着)
このコースだと、宮福線の「元伊勢皇大神社」、宮津線の「奈具海岸」や「552mの由良川橋梁」も観られて、とっても充実した気分になれる!!
アテンダントおすすめコースになりそうです(*°∇°*)ノ♪
たくさんのご乗車をお待ちしております★☆★
2009/03/09
3.9(日) 晴れ
8227D 西舞鶴(10:41発)→豊岡
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
西舞鶴から60代くらいの男性のお客様が、お酒とお菓子を旅のお供に、一人で乗車でした。
「西舞鶴には、パチンコしに車ではよぉ来るんや。」
列車に乗られることは、めったにないそうです。
「昨日なぁ~、ふと思いついたんや。」
「この列車に急に乗りたくなったんやぁ。」そう教えて下さいました。
春のあたたかさが、お客様を列車の旅へと導いてくれたのかな??
普段は車しか利用しないお客様が、KTRを利用してくださった・・そのことお聞きしてとても嬉しく思いました。
宮津で散歩されてから、福知山に帰られるそうです。
「ありがとう!!また来るわぁ~。」そう言って宮津駅で降りていかれました。
また乗車してきて下さいね☆
天橋立駅にて→15:45分頃
「駅員さんから、お客さんと写真を撮ってきてあげて~。」駅の中から待合室のほうを見ると、やさしそうなおじサマが立っておられました。
そのおじサマに案内されると、他に3人の方がおられました。
どこで撮りましょうか??駅の近くには、知恵の輪があったのを思い出し、そこで撮ることに!!
「はい!!チーズ!!!」
「アテンダント日記、読んできたよ!!」と、キューピーちゃんも一緒に☆
「なにかインタビューはない??」とおっしゃって下さったので、
「どこからお越しなんですか??」
4人の方は、自己紹介をしてくださりました。神奈川県・滋賀県・大阪府・KTR沿線の峰山から来て下さったそうです♪みなさんお住まいがバラバラですが、同じ大学出身のお仲間だそうです。
写真を撮らせていただいている間も、4人の方の仲のよさはスゴク伝わってきました☆
写真を撮っている私も思わず笑顔になっていました。
16:25発 快速タンゴ浪漫号に乗車され、車内で8月に旅行された時の、自分たちで作成されたアルバムをみせてくださいました。たくさんの写真と、こと細かく行った場所やその時の心境が書かれたコメント。4人の仲のよさ、絆の強さがとっても伝わる作品でした。
大学のときに知り合われて、何十年・・距離も関係なくずっとお友達で、いられることがすごく素敵だと思いました。
4人の中に入って、時間を共有することが出来て嬉しかったです。
いつまでも、ずっとずっと仲良しでいてくださいね☆
2009/03/08
3.8(日) 晴れ
今日は、と~てもいい天気♪♪こんな日には、のんびりと列車の旅がしたくなりますね♪♪そんな今日も、たくさんの方との出会いがありました↑↑☆
633D 西舞鶴(11:56発)→天橋立行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
「いつもアテンダント日記、見てますよ♪」
お父サマと男の子の親子さんが話しかけてくださいました。
「日記見てると親近感がわく」と書いている私たちにとって、なによりも嬉しい1言をおっしゃってくださいました♪v(≧∀≦)v
アテンダント3人の名前もしっかりと覚えてくださっていて、アテンダントキューピーは4つも持ってくださっているそうです。☆KTRのことを好きでいてくださる方がいてとても嬉しいです。
写真も一緒に撮ってくださいました♪男の子はMY帽子をかぶってポーズを決めてくれました☆とても可愛らしかったです♪(^∀^)ゞ
この日記も見て下さっているのかな??
また、お父さんと一緒にKTRに遊びに来て下さいね♪
JR青春18切符を利用して岐阜県の高山からお越しの,60代くらいの女性のお客様が乗車されていました。
1人で旅行されているそうで、豊岡、そして城崎温泉に行って、明日は、鳥取県へ行かれるそうです。
女性の1人旅ってすごくカッコイイなあ~と思います。素敵だし、憧れます!!
高山には、屋台があって、人力車も走っているのだと教えてくださいました。
「また高山にも遊びに来てね♪」とおっしゃっていただきました。ありがとうございます☆
鉄道にくわしい運転士さんが、悠遊号のついたディスカバリーを見て
「今日で最後やから、写真撮っときなよ!!」
と教えて下さいました☆
これまで、土・日・祝日に走っていた、ディスカバリー車両の悠遊号が、ダイヤ改正後は、ロマン号へと名前が統一されます。
なので、ディスカバリーに悠遊号の名前が架かった列車が走るのは今日で最後だったのです。
これまで、土・日・祝には見慣れた光景でしたが、もう今日限りなのだと思うとスゴクさみしいです・・。
2009/03/07
今日は、団体のお客様が乗車して下さいました☆
天気は良かったものの、風が冷たく、春はまだ来ないのかなぁ・・・(´~`)なんて考えてながらホームに立っていると、「列車の中でビール飲んでもいい!?」と団体のお客様から質問が。
「もちろん良いですよ!」と返事をすると、「ここに入ってるんだ♪♪」と指を差しながら、ビールの缶が入って膨らんだポケットを見せて下さり、その楽しそうなお客様の笑顔に、こちらも思わず笑ってしまいました(≧∀≦)
その後は、列車到着まで記念撮影☆
西舞鶴到着後、降りる時には、握手をして下さるお客様、「また下呂温泉にも遊びに来て下さい!」と、とっても嬉しい言葉をかけて下さったお客様もおられました。アリ(*^▽^*)ノ~~ガトゥ
ご乗車ありがとうございました☆
是非、いつか下呂温泉にも行ってみたいです!また、こちらにも遊びに来て下さいねe(^∀^)9
2009/03/06
3.5(木)
皆さん、3月1日から、『KTR1日フリーきっぷ』が発売されているのをご存知でしょうか!?
1200円でKTR線内、1日乗り放題(普通列車・快速列車限定)と、とってもお得ですv(≧∀≦)v
今日も、お買い求めくださったお客様が何人も乗車して下さいました☆
1日フリーきっぷで、のんびり、ゆったりローカルの旅を、是非お楽しみ下さい★☆★☆
そして3月14日には、『2days天橋立まるごとフリーパス』『タンゴ浪漫号』『タンゴ悠遊号』の乗車券の発売が!!!
『2days天橋立まるごとフリーパス』は、泊りがけで天橋立観光をされたい方に、とっても最適。天橋立温泉・知恵の湯にも何回でも入れちゃいます!!わぁい♪(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
タンゴ浪漫号の乗車券には、タンゴディスカバリー、タンゴ悠遊号の乗車券には、丹後の海と同じコバルトブルーの古里列車のイラスト入りで、とっても素敵です☆
是非、乗車記念にしてくださいね(*^▽^*)ノ~~
2009/03/04
3.4(月) 曇
3061M 京都(9:23発)→天橋立行
アテンダント乗車区間 福知山~天橋立
今日の車内は、ブリしゃぶ、かき三昧の駅プランをご利用のお客様がたくさん乗車されてました☆
その中で、駅プランのかき三昧の乗車券をお持ちの、50代くらいの女性6人組のお客様に、「今日は、カキを食べにこられたんですか?」と話しかけると、「そうなのよ~(≧∀≦)」と、弾んだ声で答えが返ってきて、とっても楽しみにされている様子が伝わってきました♪♪
丹後のかきは、とっても大きな粒で絶品ですが、ブリしゃぶも、カニも、とってもおいしくてお薦めですO(≧∇≦)O
駅プランも3月21日までとなりましたが、最後まで一人でも多くのお客様に、駅プランを楽しんでいただきたいなぁ☆.。.:*・°
8227D 西舞鶴(10:41発)→豊岡行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
発車前、JRの4番のりばに、3才くらいの男の子が、お母さんと手をつないで、列車を見ていました。
私に気づいたお母さんが「お姉ちゃんにバイバイは?」と男の子に話しかけるのですが、ちょっとはずかしいのかな?表情は、固まったまま(笑)
でも、少しづつ、少しづつ、手をあげてくれて、最後には、列車が発車しても、ずぅ~っと手をふってくれました(*^▽^*)ノ~~
長い間、手を振ってくれてありがとう☆
また今度は、列車にも乗ってきてね(^▽^)ノ
今日は天橋立駅のホームでも、3歳くらいのかわいい赤い長靴をはいた男の子が、おばあちゃんと手をつないで、寒い中ずっと、1番のりばに停まっている、特急文殊2号を見ていました。
「京都から遊びに来てるんだけど、とっても列車が好きなのよ」と、笑いながら
話してくださいました。
こうやって、鉄道好きな子供たちがいっぱい増えてくれると嬉しいな☆
今日は見られなかったけど、タンゴエクスプローラーっていう、かっこいい列車もあるから、また見に来てね(*^ω^*)♪
2009/03/03
3.3(月) 雨
228D 豊岡(11:51発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
宮津から、2つのビニール袋を持った、60代くらいの女性のお客様が乗車されました。
とっても重たそうだけど、中身は何かなぁ??
すると、「あぁ重い!これ、みんな種芋なのよ~。こっちの袋が男爵、こっちが、キタアカリ、メークインは、私は嫌いだけど、キタアカリは、すぐにやわらかくなって、朝に味噌汁を作るにはいいよ!」と教えて下さいました(^∀^)
男爵とメークインは知っているけど、キタアカリなんて初めて聞いたなぁ☆
「へぇ~っ!!そうなんですかぁ。また、私も植えてみます!」
との返事に、隣に座っておられた女性のお客様に、「若いのに畑が好きなんて珍しいわね」とびっくりされてしまいました(*´σ‐`)へへ
こうやって、仕事の合間に、ちょっとしたお話をお客様と出来ることがとっても楽しいです♪♪
また、ジャガイモいっぱい出来たら教えて下さいね(@^∇^@)
Copyright © WILLER, Inc. All Rights Reserved.